307 ツェルトのシートを農ポリシートに変えてみたのです(ツェルト2ロング+農ポリシート)

最近の装備です

IMG_1260
ここのところ、ちょこちょこ野宿を繰り返していました。

野宿ついでに山に登ったりもしたのですが、
同行している友人の装備の関係で
山で一泊という感じではなく
麓で一泊、翌日山みたいな進行です。

車を使えるので装備品はそこまで軽量化に
こだわらなくてもよく、
別の袋には炭火を扱えるよう
折りたたみの炭火台などを入れて行動しています。

そんな緩い感じの行動ですが
外で一泊するのに装備はほとんど変わりません。
ですので、基本的には背中のザックに装備は全部詰め込んでいます。

何度か繰り返しているなかで
「これ、もうちょっと簡略化、軽量化できるんじゃないかな?」
と思うアイテムがいくつか出てきました。

今回はツェルトのグランドシートを考えます。







とりあえずツェルト立てます

IMG_1262
とりあえずツェルトを立てていきます。

■303 山に持って行った道具などを並べてみるのです(ツェルト+α編) | almostdead

ツェルトについてはこの辺にまとめています。




IMG_1263
道具箱に余っていた袋に
ツェルト+ペグ+グランドシートを入れています。
まとめておくとパッキングの時に便利です。




IMG_1264
ペグを取りだしツェルト広げます。




IMG_1265
四隅をペグダウン。




IMG_1266
ポールを立てます。




IMG_1268
くるりと細引きを回してペグダウン。

本当はポールを立てる時にもっとちゃんと
細引きを絡ませた方がいいのですが、
何泊か繰り返しても
これで倒れる事がなかったので
現状はこうやって立てています。




IMG_1273
もう片方も立てて完成です。

ここまでだいたい5分くらいです。
だいぶ慣れてきました。

事前に細引きをツェルトに結んでおいて、
フロアも結ぶなりしておくと
手早く展開できるようになります。




ツェルトの中です。

IMG_1278
ツェルトの中です。
相変わらず、下は隙間だらけです。




IMG_1279
さて、今回の主役「農ポリシート」です。




IMG_1281
農ポリシートを床に敷き、寝床を作ります。

とりあえず、幅200cmくらいのシートを
100cmくらいで用意してきました。
このサイズで60円程度でした。
幅150のものを200で
用意してもよかったかな?と思います。




一晩明けて

IMG_1292
一晩明けました。
おはようございます。





IMG_1296
ツェルトの床はこんな感じです。

結構ぬれていますが、ばっちり防水できています。

一晩使ってみても農ポリシートにダメージはなく
繰り返し使っていけそう。
これはなかなか有用みたいです!




IMG_1563
農ポリシートの重さは57.5g。
厚さは0.03mmのものを使用しました。




IMG_1564
これまで使っていたエマージェンシーシート。
農ポリの倍サイズあるので
重量半分と考えて100g弱。

だいたい半分の重さで賄えるようです。

0.02に変えればもっと軽くなりそうですね。




DSCF5090
ただ、この農ポリシートは耐久性の問題もあるように思います。

前に河原で一泊した時、平たい場所を選んでも
思った以上に小石があって全部は取り除けませんでした。

こういった石が多い場所だと、身体を乗せた時に
シートが破けてしまう恐れがあります。
それでもある程度は防水出来ると思うので
土砂降りでなければ問題ないとは思うのですが
シチュエーションを理解して装備品は入れ替えたほうが良さそうです。

農ポリシートはとても安価なので
破けたり、紛失したとしても
全然お財布が傷まないのもポイントが高いです。
軽量で安価、すばらしい素材です。
積極的に使っていきたいなと思います。




余談

IMG_1295
農ポリのチェックが終わった後、
パンとバナナを焼いて朝食をとりました。




DSCF5791
そのあと開聞岳に登りました。

山をぐるりと回りながら登るので
鹿児島をいろんな角度から見る事ができます。
標高差は900m弱あるので
登山経験の無い方にはおすすめしづらいのですが
体力に自信のある方は登られてみても面白いかもしれません。
水場がないので、水分だけは多めに持ち運んでください。




IMG_1318
山頂に着くとおなかがすいたのと
風で身体が冷えたので
コーンスープで身体を温めました。




IMG_1338
2泊目は火之神公園キャンプ場というところ滞在しました。
海辺の公園で少々風があったので
木々の下に設営したところ
ツェルトの中で、とても虫と仲良しになってしまい大変でした。
あたたかくなってくるとこういうこともありますね。
蚊帳を導入するなどの対策が必要になりそうです。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする