「 2013年07月 」一覧

227 【iOS】 DON’T LOOK BACKというゲームがさくっと面白かったのです。



iOSのゲームアプリで
面白いのを見つけたので
すこしだけレビューです。

タイトルは「DON’T LOOK BACK」。
画面は至ってシンプルで、
ご覧の通り色も少なめの
8bitっぽい作りになっています。






早速スタートしてみます。
「矢印キーで動くよ」。
軽くチュートリアルです。





「はいジャンプー」。






すこし進むと銃?が落ちています。
これが攻撃になるわけです。






右左にジャンプしながら
敵をチュンチュン倒していきます。
基本動作はこれだけです。






あとは、






こんな感じで、






洞窟を進んでいくだけです。

初回クリアは15分ほどでしょうか。
ソフトウェアキーなので操作性に難はあるものの
シンプルな動作、雰囲気のある音楽、
テンポの良いコンティニューと
難易度も程よくてするするとやれてしまいます。

なにより、独特の世界観があり
きちんとストーリーっぽいものも
くみ取れるように作られていて
一つのお話を
体験したようなエンディングが
すごくよかったです。

別段、攻略で詰まるということはなく
トライアンドエラーを繰り返すことで
必ずエンディングまでたどり着ける点も
携帯ゲームらしくていいなと思いました。






といった感じの「DON’T LOOK BACK」。
無料のゲームですから気軽にやれると思います。
よかったらプレイしてみて下さい。




226 「激指デラックス 名人戦道場」を購入したのです。



7/19に発売になりました
「激指デラックス 名人戦道場」を購入しました。

■マイナビ GAME WEB 激指デラックス 名人戦道場

マイナビ直販にて「先行販売」の予約があり、
そちらでは割引きが若干ありました。

今回のソフトは定価で13440円なのですが、
現在、直販では早速割引きが入り10752円。
僕が予約したときの金額は9400円でした。

激指はコンピュータ将棋の中でもかなり優れたソフトと評判で
将棋ファンの中でも愛用者が多い様子。
前々から気になっていたのですが、
ソフトとしては割と高額な部類に入るので
今までは手を付けられずにいました。

今回、ソフトの新版が発売されることを知り
えいや!と購入。
高い商品でしたが、高いだけの価値はあるのを実感しました。
その辺のことをレビューしていこうと思います。






箱の中身はこんな感じ。
「CD-ROM1枚」「説明書」
「ユーザー登録書」の3つだけです。

ユーザー書にはシリアル番号が書かれており、
ソフトをインストールする際に必要になりますので
なくさないようにしないとですね。






早速インストールして起動!

僕はよわよわヘボヘボなので
弱いモードから入って指してみたのですが
かなり指し手が自然な感じで面白いです。






上記しましたが、今回買ったソフトは
個人的にはかなり「高い」価格だと思いました。

それでも購入に踏み切った理由の一つに
「指導対局」や「次の一手」機能が上げられます。

無料のコンピュータ将棋ソフトは
ネット上を探すと割といっぱいあったりします。

ブラウザ型ですと、
■ハム将棋
■きのあ将棋■将棋 Flashなどがあり
初心者にはどれもすごくオススメです。

ダウンロードソフト型だと
コンピュータ将棋最強!といっても
差し支えないと思われる
■Bonanzaが無料公開されていて
■マイボナを使うことにより
かなり扱いやすくなります。

と、ここまで書くと
「無料で最強なら何でソフト買うん?」という
話になってくるわけです。

そこで問題になってくるのは
「インターフェイス」や「機能」のこと。

当たり前な話なのですが、
将棋は強い人やプログラムと
ただただ指していれば強くなるわけではありません。

自分の間違った局面をちゃんと整理して
「どう状況を判断して、良い方向に伸ばせば良かったか」を
自分自身でちゃんと理解出来ていないと
ただただ間違いを繰り返して負け続ける結果になります。

人と指す際は終局後に「感想戦」と言って
対局をお互い振り返ってみて問題の局面に関して
考察しあう、という風習(?)があり
これで自分の将棋を修正し、理解を深め、
高めていったりするわけです。

で、無料系のソフト群を僕もいろいろ
利用させていただいていたのですが、
こういった「感想戦」や「指導」などの部分で
かなり苦労することが多く、なかなか思うように
自分の戦略ミスを具体化することができませんでした。

今回、「激指」を購入したのは
そういった部分での改善、という理由が大きくて
そしてそれは「かなり改善されたかも!」と
買うだけの価値はあったと実感しました。

激指には画像の通り、いろんなモードがあり
そのなかの一つに「指導対局」というものがあります。






さくっと1局指してみました。

グラフの上下が「形勢の評価値」です。

グラフ内に記述してある「?」マークが
「疑問手」です。
要は「悪手」ですね。






指導対局モードでは
疑問手と思われる一着にはすぐに
ポップアップでアドバイスしてくれます。

これがかなり正確なアドバイスで、指した後に
「あ、確かにそっちの方が形勢いいかも」と思ったりします。

結局、この将棋は勝つことが出来たので
「結果オーライじゃない?」とも考えれるのですけど、
確かに疑問手を指した局面は
相手が強い方(モード)だと一気に形勢を
もって行かれかねないユルさの手です。

こういった細かい手のブラッシュアップが
直接棋力に結びついてきて
結果「今まで見えなかった手がうっすら見えるぞ?」という
全体的な底上げになっていったりします。

自分のミスを的確に直すには
ある程度、自分よりも棋力の高い方の指導が必要です。

ですが、僕の周りには将棋を指す方があまりおらず
そういった指導を気軽に受けることが出来ません。

ですので、こういったソフトを活用することで
自分の間違った筋を修正していけるのは
やっぱりすごく便利だなぁと感じます。

現在、きちんとしたコンピュータ将棋ソフトは
プロと互角の実力を持っている、と言われています。
(電王戦の勝敗はルール策定がまだ甘く
個人的にはまだこれからだと思います)
言うまでも無く、現在のソフトは僕なんか
足下にも及ばないほどの棋力があるわけです。

先にも書きましたが、「棋力の高さ」だけでいうなら
無料公開されているボナンザで充分です。

「ただ強い」ということは、アマチュアの僕にとっては
ほとんど無価値に等しいかなぁと思います。

その「強さ」を「人に分配できる」ようになってこそ
コンピュータの存在意義が出てきます。

「なんの為に強いの?」ということを考えていくと
やっぱり「いろんな人を強くする為に強くなるんだよ」という答えが
僕の中ではいちばんしっくりきていて、
コンピュータ将棋の最大の恩恵ってそこに至るのかな、と思います。

ですから、今回激指を購入した最大の理由として
「定跡型などをちゃんと指導してもらって強くなる」が
かなりきちんとこなせそうなモードが入っていて
「あ、コンピュータ将棋っていいなぁ」と思ってしまいました。

将棋に限らず、対戦型のゲーム(スポーツ含む)は
なんだかんだで、きちんとした指導があった方が良くって、
その「良い」の中には「効率が良い」も含まれると思います。
効率ばかり求めてるとなんか本質を見失いがちですけど、
「成果がきちんとでる」という意味では
努力の方向性は間違ってはいないでしょう。
そういった「ちゃんとした努力」という成長を手助けするのが
指導であったりするわけですから、
定跡型に長けているコンピュータ将棋を使って
棋力を高めようとするのは、僕的にはありなんじゃないかな?と考えてます。

「やっぱり人に教えて貰った方が良いよ」とか
「人と対局した方が楽しいよ」とか
いろんな意見があったりもするとは思いますし、
実際それは楽しいんだろうな、とも思いますが、
だからと言ってコンピュータを排他的に扱うのは違いますし
「選択肢の幅が広がった!」と前向きに受け入れて
なんでもかんでも取り入れ、強くなっていった方が
たぶんいろんな事が面白いですよね。

今回購入した激指の柔らかな指し筋は
普段人と対局しない、これからも多分対局しない僕にとっては
かなり面白く深く写りました。
せっかく買ったものなので、これからもちょこちょこ起動して
いろいろ遊ばせて貰おうと思います。


と、つらつらと書いていたら
激指の内容よりも雑感の方が増えてしまいました。

肝心の内容に関して、いくつか注意点があります。

今回の「激指デラックス 名人戦道場」は
「激指12」とエンジン自体は変わっていないという話があります。

今年5月に開催された「第23回世界コンピュータ将棋選手権」で
4位に入ったバージョンとは別のものみたいなので
そちらを期待される方は、来年の激指を待たれた方が良いかもしれません。

僕みたいに今回初めて購入するのであれば
けっこうオススメだったりします。
激指12の価格推移は発売後あまりかわらずなので
「お買い得」という時期はないみたいです。
発売直後に買っちゃうのが一番お得かなと思います。

まだまだ紹介できていない機能も
もりだくさんのデラックス版、
もちょっとじっくり使っていって
おもしろそうなところが出てきたら
またレビューしていきたいです。




マイナビ 激指デラックス 名人戦道場
マイナビ (2013-07-19)
売り上げランキング: 933


225 大刀洗駅の周りをうろうろしてみたのです。



大刀洗平和記念館の周りはとてものどかで、
こういった広場と広い空に恵まれていました。






なので、ぶらぶら歩き回ってすこし写真を
撮り歩いたりでした。






単線の線路がぴゃーっと続いています。

写真に撮ってみておもったのですが
線路って意外とひずんでるんですね。
こういったことも発見できるので
最近カメラを重宝がっています。
なかなか肉眼で確認しにくいものを
帰ってきてから画面上で拡大縮小すると
新しい発見があったりしてとても楽しいです。






反面、僕は記録というか資料というか
そういった方面でしか活用してこなかったので
写真愛好家の方が撮るような構図は
なかなか苦手でした。
最近、切り抜いたような描写を練習するようには
しているのですけど、なかなか難しいです。






こういった感じのやつ。
なんかどうもしっくりきません。
左下のアンテナみたいなのが
入っていて若干マヌケなのが
自分らしいなとおもってしまいます。






この日は雲が多かったのですが
逆にこれくらい雲があった方が
空に面白みがでるなぁと思いました。
この辺はプレイヤー(?)が楽しいだけで
ギャラリーにはあまり関係の無い部分です。
なので写真は難しいです。






あちらの方に駅があったので向かってみました。





駅側に回ってきました。
大刀洗駅です。






僕たちが来た頃には
駅員さんもおらず、
改札もありませんでしたので
無人駅っぽく見えました。
ICカードで来たときはどうしたらいいのかな。





ちょっとホームに立ち寄らせていただいてパシャリ。






ホームから列車をパシャリ。
オレンジのワンポイントがカワイイですね!
なんて車両なんだろ。

単線でディーゼル車なので
頭上に電線がなく、
煙がほわーっと出てるのも
なんだか愛らしいです。






もう一台もパシャリ。
こちらはクリーム色の車体です。






クロネコさんとのツーショットが牧歌的で楽しいなと思いました。






コーヒーを入れてのんびり同行のKITAさんと会話。
僕もKITAさんもコーヒーと将棋が好きなので
話題は尽きません。






特に何があるわけでもないのですけど
外でコーヒー飲んでると
それなりに満足できるので
とても安上がりだなぁと思いました。

右前の建物はトイレです。
改装が入っていて
小さくも綺麗なトイレでした。
こういうところ好きです。






ぼんやりコーヒーのんでたら
小学生が自転車でホームの中に入っていってて
「うおお大丈夫か!?」と思ってたところ、
この先に線路の向こう側に出る道があるみたいで
通路として利用していました。

改札のある駅ではあまり見る光景じゃないので
すごいおもしろかったです。






太刀洗駅にはカフェ的なもの?も
併設されていたみたいなのですが、
あいにく僕らが行ったときはお休みでした。

そこには飛行機が乗っかっていて
なかなか面白い風景。
なにかの練習機みたいですね。
どうやらこちらもコックピットを覗けるみたいで
機会があったら再度訪れてみたいです。






というわけで、おでかけ大刀洗編でした。

土地勘の全くない場所だったのですけど、
帰り道にナビでよくよく調べてみたら
太宰府の少し先くらいな場所で
「遠いのかな?いや近いかも?」といった距離感。
車があれば、その先の朝倉郡も含めて
たまに足を伸ばすのに向いている場所かもですね。
僕は車も免許も持っていないので
なかなか来る機会がなかったのですが
今回ぶらりと思いつきで行ってみて
とても楽しい場所でした。

空が広いところは散歩してるだけでも楽しいので
また涼しくなったら訪れてみたいです。


224 【JR大刀洗】 福岡の大刀洗平和記念館で零戦を見てきたのです。


大刀洗平和記念館というところに行ってきました。

先日、長らく続いた作業がやっと終わり
「わーん!!終わったよー!なんだよ夏になってるよー!!」
とじたじたしていたところ、■M理論の部屋のKITAさんが
なんだか暇そーにしていたので
「ちょっとあなた!ハスが咲いてるから撮りに行くわよ!」
と、むりやり車を出してもらった挙げ句、
ハスは撮らずに帰ってきた、というお話です。


大きな地図で見る

大刀洗平和記念館
開館時間 09:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年末年始のみ(12/29~1/3)
入館料 大人500円
〒838-0814
福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1
0946-23-1227







零戦です!

これを見る為に行ってきました。

こちらの零戦は戦中実際に使われていたもの。
大刀洗平和記念館で展示されるに至った経緯を
ざっとまとめまとめてみました。


マーシャル諸島のジャングルに眠っていたものを
1983年に日本へ搬送して修復したものだそうです。
当時サイパンでは大戦中の遺品の輸出を禁止する法律があり、
反対運動もあって難航したとのこと。
それをなんとか乗り越えて日本への帰還が叶いました。

帰ってきたのはいいのですけど、
主翼も切り離された状態で
復元は大変難航したそう。
その時に大戦中、長崎で製作修理に従事されていた
空廠会の方々と、九大の航空工学部のボランティアが協力、
作業が行われました。

その後、太宰府天満宮に展示され、
名古屋空港ビル内に移転。
名古屋でさらに本格的な復元補修を受け
1985年より展示されていたとのことです。

2004年にまた福岡へ戻ってきて現在に至ります。


といった感じ。

福岡には長らく住んでいるのですが
大刀洗に足を運ぶ機会がなかったので
零戦があることも、こういった経緯があったことも
全く知らなかったです。勉強になりました。






館内では零戦のみ、
撮影が許可されているとのこと。

館内には親子連れの方もいらっしゃいましたが、
どちらかというとおじいちゃんおばあちゃんの方が
多い感じでした。






遠目からみると綺麗に復元されているのですが、
塗装の下の質感は長く放置されていたのを
物語っている気がします。






コックピットを覗けるように
階段?が併設されています。






割れた計器類はそのままです。






逆行で影が濃くて肉眼では
見えづらかったので
カメラの設定をいじって足下も撮影。
なるほど、こういう風になっていたのですね。






パイロットになるまでには1000時間の訓練を
要したとのことだったのですが、
そんなに時間はかけれずに
特攻隊員を送り出していたとのことです。






ちなみに計器類の複製品も展示されています。






機関砲。
右側の穴はなんだろ?
薬莢排出口?






復元されたこの部分って
ずっぽぬけなのかしら?と気になりました。






設定を変えて撮影してみると
埋められているのが分かりました。
なるほどー。

最近、カメラをいじるようになって
「自分の目で見えないところを
なんとかしてくれる第三の目」という
感覚に近づいてきています。

写真を撮るというよりも
「持っていると便利!」という印象。
外出に手放せなくなってきました。
もともと目があまり良くないので
助かっています。






機関砲の実物も横に展示されています。






星型エンジン。
「栄十二型発動機」だそうです。





降着装置。
なるほど、こうなっていたのですね。






窓からの陽射しで影が濃く
雰囲気のある展示になっていました。






というわけで、大刀洗平和記念館と
零戦の話でした。

館内は零戦の展示だけでなく、
戦中の大刀洗に関しての資料も展示されていて
大変勉強になりました。

15分ほどの映画も上映されていて
そちらでは飛行場があった当時、
爆撃に遭い、何が起こったかを伝える内容で
短い時間でしたがとても為になるものでした。

館内の様子も書きたかったのですが、
上記のとおり撮影は零戦だけ、ということで
写真が撮れなかったのが悔やまれます。

すごくいい展示館だったので、
機会があったら足を運ばれてみてください。


大刀洗平和記念館
開館時間 09:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 年末年始のみ(12/29~1/3)
入館料 大人500円
〒838-0814
福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1
0946-23-1227


223 BS日テレでやっている「コージ魂!!」という番組がおもしろかったのです。



■BS日テレ – 「加藤浩次の本気対談!コージ魂!!」番組サイト

BS日テレで木曜の22時からやっている
「コージ魂!!」という番組を最近よく見ています。

加藤浩次さんがゲストから
話を聞きまくるだけのシンプルな番組なのですが、
そのゲストが多彩でいろんな話を聞けるので
とっても面白かったりします。

少し前に渡辺竜王も出演されて
なんだかんだで「じゃあ七冠目指します…」みたいに
発言させられた(?)のがすごく面白くて
それ以来ずっと録画していたりです。

今回の放送は再放送で、
藤田紘一郎さんという
寄生虫や最近を主に研究されている
生物学者の方の回でした。

15年ほどご自身の身体のなかに
サナダムシを飼っていらしたとのことで
その時のエピソードなんかが強烈。

「サナダムシに『きよみ』ちゃんって名前付けてたんだけど
セブンイレブンで用を足していたら、出てきちゃって
あーやっちゃったなーって」
「それで、店員さんが扉叩いてきて
警察呼ばれて大変でした。
結局、出てきたきよみちゃんの切れ端をみせて
わたし大学で研究をしているもので…といって
その場を収めまして…」みたいなことを
言っていてなんか爆笑しちゃったのですけど
現場はすごいシュールだっただろうなぁと思います。

曰く、「赤ちゃんを、おっぱいを消毒したり
ほ乳瓶を滅菌したりして無菌に近い状態で育てると
あとからアトピーが出たりしていて治りません。
だから大腸菌とかを入れて、免疫を高めておかないといけない。
落ちたものを拾ったり、何でも舐めたりしようとするのは
そういうところがある」と力説していたりして、
全部を鵜呑みには出来ないかもしれないですけど
たしかに一理あったりするなぁと話を聞いていて面白かったです。

突飛なことを言っているかもしれないですけど
現に藤田さん自信70過ぎてもすごく元気そうで
そういう意味では説得力が服着て歩いてるなと思います。

こういった僕が普段生活している範囲では
なかなか見れないタイプの方が
いろいろ喋ってくれる番組ってやっぱりとても面白いです。
僕は本など活字を読むのが苦手で
逆に話を聞く方がすきだったりするので
こういった番組を見つけては
「楽しいなぁ」とメモを取りながら見ていたりします。

余談ですが、サナダムシの寿命は3年ほどだそうで
藤田さんのお腹に15年間5代のサナダムシが入れ替わっていたそう。
こういう話ってまず聞くことがないのですっごい面白かったです。

BS民放の夜の時間帯は
ゴールデンタイムのかまびすしい雰囲気でなく
大人の人がお酒飲みながらだらーっとみるのに
すごく適した番組が多くていろいろ見て回ってます。
なかなか全部をチェックするのは難しいのですけど
たまにこういった番組にあたって「面白い!」ってなるので
地上波よりも好きな感じです。
皆さんも良かったら視聴されて見てください。

あまり関係ないですけど、
BSアンテナ自体は家電量販店に
5000円しない価格で販売されています。
自分で取り付けるのは若干めんどくさい
(衛星に向けた角度調整が無茶苦茶シビア)なので
すこしハードル高めなのですけど
出来ないことはないので
すごくオススメです。
BS11は地方でやらないアニメも
たくさん放映してくれているので
そのためだけでも買う価値はあると思います。


DXアンテナ BS・110度CSアンテナセット DSA-456K
DXアンテナ (2002-04-05)
売り上げランキング: 114


222 ウォーキングついでに夜空を撮ってきたのです。



作業が一段落したので
ウォーキングを再開してみたところ
星が結構きれいだったので
ぱしゃっと撮ってみました。

jpg等倍ならそれなりに星が写っているのですが、
こうやって圧縮するとあまり見えないですね。
いろいろ試してみると勉強になります。







大きめサイズ。

前も書きましたけど、暗いところでは
ISOを3200とか6400とかに上げるか、
三脚を使ってシャッタースピードを4秒とかにすると
夜空も結構撮れる気がします。
上の写真はISO400くらいで
シャッタースピード8秒。三脚使用です。
前に実験したとき、シャッタースピードを20秒にしたら
結構星の位置が移動してしまって
軌跡になってしまったりで
「20秒くらいでこんなに動くんだ!?」と
衝撃を受けました。
夏は花火に星に、夜空が綺麗でいいですね。





撮影機材は前にレビューしたNEX-5の
パンケーキレンズ+コンバーター。
換算で18ミリ相当になります。

この「ミリ」っていうのが結構小難しいので
「だいたい35ミリが標準くらいで、
18とかは結構広い範囲を撮影出来る」って
覚えたりすると、レンズ選びが楽になると思います。

本体はNEX-5Rという機体になりました。
こちらは画像のWi-Fi転送なども使えて
すごく便利な機体です。






手軽に使う為にこういうのを自作してみました。






本体を持つときに手を通すストラップ?です。






ご覧の通りの構造なので
手を離しても落下せず
安心して取り回せるので
使い勝手がすこし上がりました。

落下の心配をしなくていいのは
撮影時に気をそがれず
楽しく扱えるのでいいですね。

ネックストラップでも十分なのですが、
NEX-5は本体サイズが小さくて
カバンの中に忍び込ませるのにむいているので
さっと取り出してぱっと撮る、って使い方には
ネックストラップは僕には長すぎました。






カメラの下には三脚用にねじ穴があるので
これを使ってなんか作れないかなぁと
ぼんやり調べてみたところ、
三脚ネジはインチ規格みたいで
ホームセンターとかでは中々売ってないみたい。
正確には「1/4インチネジ」と言うそうです。

「んー、通販で買えないかなぁ」と
さらにいろいろ調べてみたら
アマゾンでこういうのをみつけました。

エツミ 止ネジ長 E-522
エツミ 止ネジ長 E-522
posted with amazlet at 13.07.16
エツミ
売り上げランキング: 15,806

「あ、これ使ってなんか革とかで
テキトーに穴開けたら結構理想的かな?」
と、部屋のその辺に転がってた革の端材を
ちょんぎって穴開けて金具を付けて完成。
思いつきで作ったにしては
それなりに使いやすくて満足しています。


というわけで、若干はなしが脱線しましたが
夜空撮ってきたよーでした。

こういった設定の話は一度覚えておくと
ずっと使える知識で、設定値さえ解れば
同じような写真は撮れるのが
カメラの良いところだと思います。
またちょこちょこ撮影していって
面白いのが撮れたら載せていこうと思います。