291 宝満山に登って一泊してみたのです(前編)

外で寝たいのです

image
先日テストしたツェルトが良好だったので
荷物を担いで山で一泊してみることにしました。

■283 ツェルトを使って甘く痛い目を見てきたのです(ツェルトⅡロング) | almostdead
■287 ツェルトにシーム処理を施すのです | almostdead
■288 シーム処理したツェルトを近所の公園で試すのです | almostdead

近くに野宿のできる場所があれば
そこでもよかったのですが、
あいにく近所で野宿すると
通報されてしまいそうなので
何度か登ったことのある宝満山へ
行ってみることにしました。

■宝満山 – Wikipedia

宝満山は、福岡では結構知られている山で
標高はそんなに高くはないものの
2時間弱の行程がほどよくて
老若男女問わず、いろんな人が登っている場所です。

僕も一昨年くらいに初めて行ってみたのですが、
頂上前に分岐があり、その先にキャンプセンターがあって
テントを張れる、とのことだったので
今回の目的に最適でした。

■宝満山キャンプセンター

前編では宝満山までのアクセス、
後編ではテントを張って一泊、
という感じに分けて書いてみようと思います。










アクセスは西鉄+コミュニティーバスなのです

image
宝満山まで、いろいろアクセスはあるのですが
今回は「都府楼前」駅からまほろば号を使って行ってみることにします。

西鉄福岡(天神)から都府楼前までは片道340円の22分。
急行で下大利まで行って普通に乗り換えて都府楼前まで行くのが早いです。

余談ですけど福岡の駅名って若干読みづらいですよね。
下大利は「しもおおり」。都府楼前は「とふろうまえ」です。
他にも雑餉隈(ざっしょのくま)とかあります。
原とかいて「ばる」と読む、春日原(かすがばる)白木原(しらきばる)。
地元で住んでると当たり前なのですが、
たまに他県から来た人を案内するとへーっていわれます。




image
閑話休題。

天神方面から下ってくるとこちらの出口になります。
改札を出て左に踏み切りがあり、そちらを渡ります。




image
踏切を渡ると天神方面行きの改札。




image
こんな場所に出ます。

またまた余談ですが、都府楼前もなんだかおもしろいところです。
少し歩いたところに「政庁跡」という場所があり
広い公園みたいになっています。

■大宰府政庁跡|だざいふ史跡探訪|太宰府観光協会

春には桜がたくさん咲くので
地元の人たちでわいわいしています。

近くにある「三十三茶屋」さんという
日本茶とお菓子を扱っているお店が
とてもおいしくてすごく好きです。

■御茶司 三十三茶屋 MITOMI-CHAYA




image
またまた閑話休題。

正面がバス停になっています。




image
ここに止まる「まほろば号」という
コミュニティーバスに乗って
「内山(竈門神社)」という場所へ向かいます。

まほろば号は全区間100円でとてもお得です。

グーグルマップでのナビには出てこないのですが
これを使った方が安くすみますし、時間も体力も節約できます。




image
時刻表はこんな感じ。
30分おきに出ているので便利です。




image
ではでは乗車です。




image
内山方面は都府楼前が始点で
内山が終点なので
乗ってしまえば
40分ぼーっとするだけで
目的地にまで行ってくれます。
とても便利!

太宰府駅からも乗れますから
電車で太宰府にいって
梅ヶ枝餅をもちもちしながら
バスで竈門神社までいくこともできます。




竈門神社なのです

image
そうこうしているうちに終点の内山(竈門神社)です。

後ろにそびえる山が宝満山です。たぶん。
あの頂上付近まで行きます。




image
車で来られる方は有料400円ですが
竈門神社の駐車場を利用されてもいいかもです。

後編で書きますが、一の鳥居前に3台くらい駐車場があります。




image
竈門神社を経由しなくても登山口にはいけるのですが
せっかくなので立ち寄ってみます。




image
紅葉も散る季節になっていました。




image
散った紅葉もきれいですね。
来年は散る前に来たいな。




image
残りをパシャリ。




image
竈門神社は一昨年、1350年を記念して改装されていて
とてもきれいな場所になっています。




image
境内は新しい建物と神社の雰囲気とで
なかなかない空間になっていてすごくいいです。




image
お守りとか売ってる場所。
元々、縁結びの神様で有名な竈門神社。
改装後はより女性の方の来訪が増えたそう。




image
ん?なんぞこれ?




image
足早に通り過ぎてしまいましたが
竈門神社もいい場所なので
太宰府天満宮まで来て
時間がありそうなら
100円で足を伸ばしてみても
いいかもしれません。




登山口に到着です

image
さて、境内を左に抜けて道路をぽてぽて歩き
登山口を目指します。

すみません、写真は振り返って撮っているので
帰り道みたいな感じになっています。




image
はい、登山口です。




image
あれ?
しばらく来ない間に
いろいろきれいになってる?

自分が前回登ったときの看板は
こんなにきれいなものじゃなかったです。




image
わー地図がわかりやすくなってる!
ありがたや。


というわけで、登山口にまでやってきました。
出発が遅かったのでついたのは3時過ぎ。
ここから山頂まではだいたい2時間くらいです。

今回は山頂は目指さず、キャンプセンターへ向かいます。

以降、後編へ続きます。


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6399821891629502"
data-ad-slot="2080360335"
data-ad-format="auto">

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする