282 博多駅で開催された「アートアクアリウム展」に行ってきたのです。

JR九州ホール「アートアクアリウム展」

DSC09803

3月から開催されていた
「アートアクアリウム展」が
5月11日で終わりと言うことで
そそくさと行ってみることにしました。

入場は大人1000円、子供800円。
小学生以下無料です。

先に感想からいうと
「カメラ持って行ったから楽しかったけど
ただ見るだけならすこし微妙」でした。
細かく書いていこうと思います。




館内は撮影OK。フラッシュ・動画はNGなんだけど…



会場はJR九州ホール。
前に王位戦の大盤解説会で来たことがある場所です。

■≫ 232 【将棋】 王位戦第四局の大盤解説を、博多駅へ見に行ったのです。

「写真撮影OK」と書いてあるものの
フラッシュ・動画はNG。
三脚・一脚の使用も禁止されています。

ですが、入ってみるとスマホで撮影している人が
結構動画を撮影していたり
フラッシュを使って撮影していたりと
マナー的にはあまりよろしくないイベントだったようです。

係の方が「ご遠慮下さい」と注意しながら歩いてましたが
音楽が流れているせいかあまりみなさん耳に入らなかったようです。




会場の様子



それはさておき、中に入ってみようと思います。





会場はこんな感じでかなり暗い感じ。
ウーファー強めの音楽が流れていて不思議な雰囲気です。





平日昼間を狙って訪れたのですが、
それでもかなり人が居て盛況さを物語ります。
会場はそこまで広くないので
結構密度は高く、鑑賞が大変です。




展示は7つほど



カレイドリウム。
水槽になにやら三角ののぞき窓がついています。





ここを除くと万華鏡のように
金魚が通り過ぎると模様が浮かび上がります。

余談ですが、この三角形の周りには
鼻がぺたっとついた跡が結構ありました。






ボンボリウム。




複数個おかれていますが、
中に入って鑑賞することはできません。







毎秒くらい照明の色が変わってとてもきれいです。





なにやらたくさんのひとが居ます。





水中四季絵巻。
プロジェクターで投影された映像に
魚が泳ぐ水槽だったみたいなのですが
ひとがたくさんすぎてよくわかりませんでした。
回転率もあまりよくなく、動画をずっと撮影してる人が
場所をしめているような感じです。





先に進みます。






プリズリウム。

多面体の水槽で、近くまで寄れて
金魚の表情がよく見えます。
すごくきれいで、この水槽はたのしかったです!





どうやって照明の色を変えてるのかな?と
きょろきょろみまわしてみたところ
天井にプロジェクターがあるのを見つけました。
これで制御されているようです。
なるほどよく考えてあるなぁ!!
水槽に投影って、照明の新しい可能性を感じます。





水槽自体は明るくなって、
入っているものは影がきれいに見えて
すごく幻想的になりますね。
アクアリウムに凝る人の気持ちがよくわかります。
すっごくきれい!






ぷくぷくしててかわいい。






巨大金魚鉢。

大きいんですけど、写真の通り
距離を取るような展示になっている上、
暗がりなので巨大感がいまいちわかりません。






もうちょっと近くで鑑賞できたらなぁと思います。






金魚すくいのような展示。
名前はよくわかりませんでした。




段差に水が流れていて
たくさんの金魚が泳いでいます。





かなり広くスペースを取られていて
会場にお祭り的な雰囲気を付加していました。






横にはDJブース。
夜にはDJイベントも併催されて居たようです。






金魚コレクション。

いろいろな品種を個別に展示しています。
ここも人が多く、皆さんスマホで写真撮られているので
てなかなか見るのが難しかったです。






「ほえー。こういう品種も居るんだ!」と
ちょっと金魚に興味がわいてきました。






のぞき込めるように四角く出っ張っているのは
すごく展示としていいなと思います。きれい!




アクアリウム展でした!




というわけでアクアリウム展でした。

僕はカメラで試したいことがあったので
いろいろ楽しく回れたんですけど、
総じてマナーや密度が気になる感じで
入場料1000円はちょっと高いけど
これが500円とかだともっと人がたくさんになって
見るのも一苦労になるんだろうなぁ、とか
いろいろ考える展示でした。

開催は今日、明日までなので
お近くにお住まいで気になる方は
足を運ばれてみて下さい。
あまり関係ないですけど、
会場横の「くうてん」では
「いちにいさん」というお店のランチがオススメです。
とんかつおいしいよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする