「 2013年02月 」一覧

134 【レビュー】柱を立ててディスプレイをくっつけるでやんす!(前編)



■103 たまには日記的なものでも。 | almostdead

このときに書いた壁面収納というか、
天井突っ張り棒みたいなものについて
書いていなかったので
今回はそのことについてかいてみます。






この突っ張り棒的なもの、
■ディアウォールという製品を使って
ホームセンターで買ってきた2×4材で作っています。



この製品です。






写真くらくてすみません。

上下が1セットになっていて、
上の部分が固いスプリングを内蔵しており
スプリングの反発で天井と床を挟み込んで固定する、という仕組みです。

安価で手に入る共通規格のツーバイフォー材を使うことで
手軽に安く設置できるので、最近よく見かけるようになってきました。

実際僕も自分で作ってみて
「このサイズの木材って500円くらいで買えるんだな!?」と
ホームセンターで驚いてみたり、2本柱を立てて棚を作るのに
・ツーバイフォー材500円*2
・ディアウォール2セット2000円
・棚用L字金具1500円くらい
・棚用ワンバイフォー材300円
・合計5000円弱
といった金額で作れることに衝撃を受けました。

なにより「釘とかネジとか、気軽に打ち込めて
いらなくなったらのこぎりで切って燃えるゴミに捨てればいい」という
気軽さは、賃貸暮らしにはとてもありがたく、
好き勝手に拡張したりできるのが魅力的に映りました。

そういったわけで、今回もう1本
部屋に柱を増設。
増えた柱に以下のようなものを取り付けます。





壁面用モニターアームです。

サンワサプライ モニタアーム CR-LA303
サンワサプライ (2007-07-10)
売り上げランキング: 3,050


余っているディスプレイが1台あって、
なにかに使いたいなぁと思っていました。
それで今回「ん?ごはん食べる時に何か見る用に
テーブルへ移動したらいいんじゃなかろうか?」と思いつき
せっかくだから柱を増やしてくっつけちゃおう!と思った次第です。

幸いなことに、このモニターアームはとても安価で
2000円ちょっとで手に入ります。
柱と合わせても3500円くらいで済むので
とりあえずやってみようかなと思いました。






中身はこんな感じ。
アーム、スパナ、ネジ、それから水平器が入っています。






アームはこんな感じで外れて
最後に固定する仕様です。






ネジネジ。

左はアンカーボルトで
コンクリート用の固定具。
今回は木に固定するので使いません。

真ん中は木に固定するネジ。
これを使って固定するのですが
長すぎてツーバイ材を貫通してしまうため
別途自分でネジを用意しました。

右の小さいのはモニター用ネジ。
アームを固定するのに使います。






前回、柱を立てた際に
あまりにもネジをネジネジするのがめんどくさくて
amazonで電動ドリルを買ってしまいました。

RELIEF ACドリルドライバー RDD-18
ミツトモ製作所
売り上げランキング: 510

E-Value 六角軸チタン鉄工ドリルセット 10Pcs
イーバリュー(E-Value)
売り上げランキング: 64

ドリルセットは下穴を開けるためのものです。

材質が木なので太いネジをそのまま叩き込むと
場所によってはヒビが入ったり割れてしまったりします。
なので、あらかじめ穴を開けておくことで
ネジを通りやすく、且つ割れにくくしたりです。

ドリルセットに関しては百均でも見かけますから
そちらで必要な分を購入するのもありかもしれません。

電動ドリルにはプラスドライバヘッドも付いていて
ネジを締めるのがとても楽になります!
なにより、一瞬で作業が終わるので
効率を考えるとこの価格であれば
1台買っておいてもいいかな?と思いました。






アームを固定していきます。

まず、柱に受け側の金具を固定します。

とりあえず、テキトーな高さに金具を当て
穴の部分に鉛筆なんかでぐりぐり印をつけます。






付けた印に下穴をあけて
ネジを固定するのですが、
すみません両手がふさがってしまい
作業中の写真が撮れませんでした。

電動ドリルの威力は絶大で
これくらいだと穴を開けるのも含めて
5分もあればさくっと終わります。






モニター側のアームも固定します。

液晶ディスプレイなどのモニターには
VESA規格というものがあり、
背面に正方形にねじ穴のある製品が存在します。
(たまにないのもある)

この規格に則ってモニターアームは作られていて、
アームはこの穴を使って固定する仕組みになっています。

今回購入したアームもそんな感じで固定。
規格が一緒であれば他のディスプレイにも
使い回しが効いたりです。






さて、両方固定できたのであとはドッキングです。






よいしょっと。






ててーん!
できました!






一応左右上下に動くので
角度を変えて使えます。
ただ、その分手前に来すぎてしまうので一長一短。
奥行きが気になる場合は■無可動モデルもあるみたい。
ここまで出っ張るとは考えていなかったので少し後悔。
無可動にしても良かったかなぁと思います。

と、設置まで済んだところで力尽きてしまい
このディスプレイをどう使うか
まだあまり考えていませんでした。

HDMI端子の入力があるので
極端な話、HDDレコーダーなんかをつなげば
即席テレビにも出来てしまいますし、
ノートPCをつなげばパソコン代わりにもなります。
いろいろ活用法があるので
これからどう使おうかな?とワクワクしているところです。

そこで一つ、「こう使ったら面白いんじゃないかな?」と
おもうことがあったので、以下次回に続きます。


133 【レビュー】OLYMPUS PEN mini E-PM1をじっくり使ったのです。



■OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット


少し前に書いたのですが、
思うところあってミラーレス一眼を購入しました。

去年末に買って割と使い込んだので
その使い勝手などをレビューしたいと思います。

そもそも何故買ったのかというと、
お仕事周りで使う機材の補助的な役割で
人に貸し出して撮影して貰ったりする必要があり、
「予算無いけどそれなりに取れるカメラがほしい」ということで
この機種を選んでみたりでした。

買った当時は3万ちょっとで、
「ツインレンズキットでこの価格は格安!」と
購入に踏み切ったのですが、
最近ではamazonで25000円くらいにまで
下がってきていて、本当にオススメできる機種になっています。

常々おもうのですが、デジモノは
新製品の発表のサイクルがとても早く
新しい物もすぐ古くなってしまいますから
「どれだけ安く買えるか?」というのが
本当に重要です。

ミラーレスも上位機種になると
9万円を超えたりする価格になります。

僕が今回購入したE-PM1も
最初に出たときの価格は84000円くらい。
発売が2011年の10月なので
ほぼ1年経った時期に購入した形です。

その1年間での価格の下落は
5万円を超えていて、
「やっぱりカメラってすぐには買えないよ!」と
本当に戦々恐々としてしまいます。

逆に考えると「型落ち品ってすっごいお得じゃないかな?」と言えて、
実際、この機種は性能と現在の価格を考えると
すっごい優秀な製品だと思います。

小型で使い勝手が良く、画質も良い!という
かなり言うことなしな機体です。






購入に際して真っ先に考えたのが「価格」、
そしてその次に「本体サイズ」でした。

写真はパンケーキレンズを付けた状態です。
出っ張りはあるもののほとんどコンデジサイズと変わりません。
上着のポケットにも入ってしまいますから、
さっと取り出してパシャ!っと撮れる機動性が
すごく優秀に感じます。

一眼レフを使う機会も時々あるのですが
その本体サイズと重量は「荷物が一つ増える」という感覚。
がっつり撮影する際はしっかり下準備するのですけど
突然呼ばれたときは「今日用意してないよ!?」ってことが
結構あったりしたので、この小ささはすごくありがたいです。

ツインレンズキットを購入したのは
この「パンケーキレンズ」が付属しているためで、
標準のズームレンズはほぼ使いません。
僕の感覚では、でっぱりが気にならないのは
パンケーキまでで標準に変えると
別途バッグが必要になってしまいます。

そもそも、倍率換算するとズームは3倍ほどで
使っていても「ん?これだけしか拡大しないの?」と
肩すかしを食らってしまう感覚で
この程度であればコンデジのズームの方が
(画質はともかく)優秀じゃないかな?と思います。
そういった理由で標準レンズの出番はほぼないです。






さて、そんなE-PM1ですが
欠点がないわけではありません。

「これはない…!!」と思った部分あって、
それが「メニューの操作性」。

設定画面に潜っていくと
いじりたい部分がグレーアウトしていて
選択することができないことが多く、
まったく直感的とは程遠い仕様です。

「設定に入る前に一旦別のモードに切り替えないと
項目に入ることすら出来ない」といった仕様で
最初触ったときは何事か!?と思ってしまいました。






ダイヤル方向を逆にするだけなのに
そこにたどり着くまでに
「一旦戻り、撮影設定をオートから
プログラムオートモードに選択肢直して
改めてメニューを選択する」という
説明書読まなければまずわからない
ユーザーインターフェイス。
ないぞ!それはない!






初期状態では隠されているメニューもあり、
割と重要なカスタマイズ項目が丸ごと消えていたりと
白目をむいてしまいます。

たぶん作った方は
「設定項目が多いとわかりづらいから消しとこ!」という
思いやりを持った結果だと思うのですけど
あさっての方向を向きすぎていて
だれかこういうの止めなかったのかな?と
考えてしまいます。

ただ、ひどいのはこれだけで
ほかの部分にはあまり不満はありません。

一眼を使いこなす方には「なんじゃこりゃあ!」と
いったような扱いにくいメニューだとは思うのですけど
僕の使い方だと設定は一度だけで
その後は潜り込むことも少なく、
「さっと出してぱっと撮る」という部分では
ほとんど不満はない感じです。


そういった感じでテキトーに撮ってみた写真を
ぱらぱらと載せていきたいと思います。




ごはん



天神に新しくオープンしたカフェ。
後日レビューするかもしれません。
■オリジナルサイズ





薬院にある麺通団といううどん屋さん。
■オリジナルサイズ





先日めそさんのiPhone買った際に行ったパンケーキ屋さん。
■オリジナルサイズ






りんご。
■オリジナルサイズ






ハンバーグ。
■オリジナルサイズ




室内撮り



エフェクト書の実験用写真。
■オリジナルサイズ






だれかさんのぶつ森。

薄暗い部屋で撮影したのですが
結構写ってくれています。
■オリジナルサイズ




風景、建物



九州国立博物館。
アルマジロみたいでかわいいです。
■オリジナルサイズ





枯山水。
■オリジナルサイズ




石。
■オリジナルサイズ





炭鉱跡。
斗貴子さんが戦っています。
■オリジナルサイズ





夜の天神。
仕事帰りにパシャリ。
■オリジナルサイズ






おまけ。
そうたさんの友人の方が
■5D Mark IIIを持っていたので
すこし取らせて貰った写真です。
このカメラ、26万します。ひい!!
画像本当に綺麗で別次元です。
「写真ってこういうことなんだ」と
実感してしまう性能でした。
■オリジナルサイズ




というわけで、E-PM1のレビューでした。

僕自身の使い方にかなり偏りがあるので
参考になるほどのレビューではないとは思うのですが、
逆に「設定をあまりいじらないでもこれくらいは撮れるよ」という
作例にはなるのではないか?と思います。

無茶苦茶乱暴な書き方をすると
「カメラの出番はほぼ室内だし、
寄れて明るくボケ味の良いレンズがあれば
8割は満足出来るのではないか?」
というのが僕の思うカメラの在り方です。

iPhone、スマホがかなり普及してきて
単純に「写真を撮る」ということに関しては
こちらの方が圧倒的に機会を占めていると思います。

そんな中で「別途、カメラを購入する理由」を考えたときに
僕の中では上記の暴論が出てきてたりです。

「荷物を一つ増やしてでも持ち歩きたい!」と
思わせる、説得力のある性能が
求められているのが現在のカメラ事情で、
そして、このE-PM-1とパンケーキレンズの組み合わせは
その部分に食い込めるだけの力があると感じました。

今回紹介した「E-PM1」だけではなく、
例えば「ソニーのNEX-3」なども
価格と性能のバランスがとてもよく、
本体の小ささ、機動性も優れていて
面白い製品です。

「デジカメが売れない!」という声が業界から聞こえ始めて久しく、
その大きな理由のひとつに、先に挙げた「スマホで十分じゃん」ということが
あると思うのですが、そういった理由を打ち破るための可能性が
「ボケ味の良く、明るいレンズと小さい本体」という事にあるのでは?と
今回このE-PM1とパンケーキレンズを使って実感しました。

小さい本体出なくても、
例えばニコンD3100と
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか
そういった組み合わせでシャッターを切れたら
「写真を撮る」というおもしろさに
触れることが出来るのではないでしょうか。
「面白い!」とか「楽しい!」と思ってもらえるのであれば
「写真を撮る魅力」に触れる良い機会になって、
それはとても良いことだと思います。

「写真を撮るのって結構おもしろいよ!」ということが
いろんなひとに伝わっていけばいいなとぼんやり考えます。
「なんとなく見ているものを切り取って綺麗に出来る」ということが
もっと身近になればなぁと、今日もポケットにこの子を入れて
うろうろしていたりです。




132 【オススメのマンガ】蝋燭姫


■蝋燭姫 1巻

■ 蝋燭姫 2巻

すごく綺麗で可愛いマンガ!
表紙の絵に惹かれる方にはすごくオススメです。

フェローズで連載されていて
1巻が出たのが2009年10月、
2巻が出たのが2011年2月なので
ご存じの方も多いかもしれません。
2巻で完結しています。

お話としては「修道院に流された姫様と侍女の物語」で
1巻は姫様と侍女のほのぼの話し、2巻はその行く末になります。







兎に角書き込み量がすごく、
しかしながら読みにくさを全く感じない見せ方、
加えてキャラクターの愛らしさがすごくて圧倒されてしまいます!

何事にも必死なフルゥも可愛いですし、
話が進むにつれて変化していく姫様も魅力的で
とてもとても面白い漫画です。

まだ読まれていない方は是非読まれてみてください!



蝋燭姫 1巻 (BEAM COMIX)
蝋燭姫 1巻 (BEAM COMIX)
posted with amazlet at 13.02.15
鈴木 健也
エンターブレイン


蝋燭姫 2巻 (ビームコミックス)
鈴木 健也
エンターブレイン


131 USB充電器4種のレビューになってしまったのです



■BSMPA09BK


USB充電器を買いました。

この製品、前から気になっていたのですが
すこし値段が高かったこともあり
落ち着くまでまっていたところ
最近2000円ちょっとにまで
落ちてきていたので注文。
使ってみたところかなりよかったので
レビューしたいと思います。






簡単に書くと「4つポートがあって4アンペア出力のUSB充電器」で、
この「4A」というのがこの製品、最大の魅力です。

ざっくり言うと、iPhoneやスマホはだいたい充電に1アンペアを使います。

他の製品でも4ポートのものもあるのですが
だいたい2アンペアまでしか対応しておらず、
全部のポートを使ってので同時充電は
出来ない仕様のものが多いです。

この製品は先に書いたとおり
4アンペアまでの出力に対応しており
4ポートを使った充電も出来る!といったことになります。
これが個人的にかなり重要でした。






今までにいくつかUSB充電器を購入しています。
写真は■ACA-IP14BKという製品で、
2年前に購入してから今でも使っています。

この製品の出力は1Aしか対応していないのですが、
本体左右に電源差込口が搭載されており、
三つ叉タップのようにつかえるのですごく便利!

特に、ホテルに泊まった際などにiPhoneの充電と
ノートPCの充電を同時にこなせる上、
荷物が少なくて済むのがお気に入りでした。

残念ながらこの製品は廃盤になっており
現在入手ができないのですが、
この後継モデルは販売されています。




出力が2Aに増えてるものの、
電源口が1つに減っているのは残念。
しかしながら使い勝手は良いと思いますので
出張の多い方にすごくオススメです。






■BSIPA09BKという製品です。

こちらは半年ほど前に購入したのですが、
正直、ちょっと失敗したかな?という感想です。

USBを4ポートあって、2.1Aの急速充電にも対応しているのですが、
先に書いたとおり「4ポートあっても出力は2A」の製品で、
これを買ったことで「なるほど、これは使い勝手が悪いな!」と
すごく実感できました。

価格は1200円程度で割と安いこともあり、
「買って損した!」とは全く思っていません。
今でもテーブル横に配置して
iPhoneや3DSの充電に利用しています。






■無印良品のUSB2ポート電源です。
これは明確に「買って失敗した!」と思いました。

USBは2つ口なのですけど、
同時に使うことは出来ません。
正直、それなら1個口でいいのではないかと思います。
■USB1つ口のものも販売されているものの
こちらは電源タップが2つに減ってしまって何がなにやら。
■USB無しの5個口が472円で、USB2個口が900円なので
価格を考えるとがっかりしてしまいました。
これなら5個口に百均あたりでかったテキトーな
USB充電器を刺していた方がいいような気がします。






さて、レビューにもどります。
付属品に変換コネクタが付いています。
GalaxyTabの充電用をサポートするためのもの。

GalaxyTabは充電周りが特殊みたいで
専用のアダプタやケーブルでないと充電できない問題がありました。

■TABな毎日 ≫ 材料費220円でGalaxy TABの充電専用ケーブルの自作

■galaxytab 充電できない – Google 検索

これを解消するためのUSBアダプタが付属しています。

この問題、最近話題のNexus7にもあって
一応公式では「2Aの充電器つかってね」と
アナウンスしてあったりします。

■タブレットが正常に充電されない – Nexus ヘルプ

たぶん、このアダプタを使えば
Nexus7も充電出来ると思います。
似たような製品があって、こちらもギャラタブ専用なのですが
自分が購入した際にNexus7にも使えたので
こちらも同じではないか、と思っています。

今手元にNexus7がないので
今度知り合いに借りて実験してみます。


Galaxy Tab 充電USBアダプタ 2個セット
pocketgames
売り上げランキング: 1,961

■pocketgamesさんのアダプタも
2個で980円とお安いです。


■【nexus7】充電問題について考えてみる ≪ 九州DANDY






左側にはApple。





右側にはAndroidと書かれているのですが、
左右逆に充電しても大丈夫でした。
特に問題はないとおもいます。






そして全接続!
問題なく充電出来ています!やったー!

接続しているのは
iPad、TK710、ソニタブP、モバイルバッテリーです。

iPadをつないでいるものの
供給容量オーバーのランプ点灯はなく
すべて順調に充電出来ています。
たぶんiPadは2.1Aの急速充電ではなく
1Aの普通充電になっていると思います。
しかしながら、今までは4ポート全部使うと
まったく充電出来なくなっていたので
このアダプタ1つで全部対応出来てしまうのは
ちょっと感動してしまいました。
これはすごく重宝しそうです。




というわけで、他の製品の話も挟まりましたが
iBUFFALOのBSMPA09BKレビューでした。

今までUSBの充電をする際は
供給電力にわりと気を遣うことも多かったのですけど
この製品はすごく便利に使えます。

定価が4200円していて
発売直後は3500円ほどしていたので
コスパはあまりよくありませんでしたが、
最近では2200円程度までこなれて来ていて
そういった点でもすごくオススメ出来る製品になりました。

付属のアダプタも有用ですし
最近は百均で3DSやPSPのUSB充電ケーブルなども
売っていたりしますから、これ1個に充電をまとめれるのるのも
個人的にはすごくうれしいです。

現在amazonでは売り切れになっているので
ヨドバシの通販がオススメです。
中華、僕がamazonで買った時より
ヨドバシの方が安い…。先に調べればよかったです。

■ヨドバシ.com – バッファロー BSMPA09BK
[スマートフォン用 4A出力対応USB充電器 4ポートタイプ ブラック]【無料配達】





130 分解分解。

PC環境変更のために少しPC筐体を分解しました。

もともと、メンテナンス性が高めのPCケースを選んでいたので
たいした労力はかからず分解できるのですが、
ケーブル類を一旦全部取り払わなくてはならず、
実作業よりも面倒くさいので
長らく見て見ぬふりをしていました。

しかしながら、現状のPC環境だと
無駄な作業をやらされてる感覚が強かった為、
一念発起してディスプレイを注文。
それを動かす為のビデオカードも注文して
環境を一新しようと画策したわけです。

いざ気合いを入れてPC周りのケーブルをじゃこじゃこ外して
中身にアクセスしてみたところ、あっけなく作業終了。
実時間にして10分もかかりませんでした。
「そりゃそうだ。そのために簡単に外せるケースをえらんだんだもの。
なんでいままでやらなかったんだ?」とぼんやり思ったのですが、
ふと仕様のことをおもいだしました。
「あ、これQSVつかえなくなるんじゃね?」

QSVというのはクイックシンクビデオといって
CPU内部にエンコード特化のユニットを搭載し、
それを使用して動画を高速に出力する機能です。
ざっくり言うと「簡単に録画した番組をiPadで見れるようにするよ」機能。

もともと、今のメインマシンを組んだのは
録画した番組を短時間で加工するのが目的で、
「省電力」と「短時間」を組み合わせた
理想的なCPUが発売されたのがきっかけでした。

そしてそれは今もずっと使っていて、
「ディスプレイを別のものに換えようとすると
この機能がつかえなくなるんだよなぁ」と
環境を変えたいもののすこし手が止まっていたのを
最近はすっかり忘れていて、
「わーいディスプレイ注文しちゃえー」と
先週の僕はあっぱらぱーでトンチキなことをかましてくれたみたい。
そしてビデオカードを差し込んで蓋を閉めたさっきまで
完璧にそれを失念していたのです。いたのです。

うーん困ったなぁと、なんとなくこの日記を書きながら
調べてみたところ、どうも回避方法があるっぽい?との記事をみつけて
とりあえずは絡みつきまくったケーブル周りという現実を
やっつけないと先に進めないので
これを書いたら設置作業とドライバのインストールを
がんばってこようと思います。


129 最近の腰

腰痛に変化があり、というのも
なんだかパキパキ言うようになってきました。

朝起きてしばらくは腰が曲がらないので、
朝食を食べた後にある程度前屈めいたストレッチをします。
すると、腰からポキ!って音がして痛みなくスムーズに曲がるようになるのですが
これっていいことなのかな?とすこし不思議な気分。

最近はあまり運動もできておらず
風呂上がりのストレッチをちょこちょこやっているだけなので
腰が悪化してるのかよくわかりません。
とりあえず無茶苦茶な痛みはないものの
外を長時間出歩いていたりすると猛烈に痛くなります。

腰の痛みとその発生に関して説明すると、
例えば「1時間に1回、ランダムに電流が走るバッテリーが
腰に内蔵されていると思って下さい。電流が走ると
腰から背中にかけてのけぞる程度の痛みが発生します。
無理に長時間動くと発生時間が30分や15分に狭まります」
と、だいたいこういったところ。
僕、外に出たくないです。

そういった腰痛事情ですが
机に向かったり部屋でおとなしくしてる分には問題ないです。
机に向かうと腕を台に預けれるので必然的に
腰への負担が分散されてる気がします。
やっぱり部屋は最高だな!!