249 【レビュー】ソニーのミラーレス、「NEX-5R」をじっくり使ってみたのです。(後編)

後半は望遠ズーム!



さてさて、前回に引き続きNEX-5Rレビューの後編です。

今回はダブルレンズキットの、
もう一つのレンズ「SEL55210」のお話です。

前回は「標準のレンズはコンパクトで携帯性が高いよ!」と書いたわけですが、
その「携帯性が高い」というのが何と比較して言っているか?という話につきまして、
ご覧の通りの望遠ズームがむちゃくちゃでけえ。






標準ズームと比べるとごらんのかさばりようです。






最大望遠にするとこれくらいになってしまいます。






違う角度から。

これくらいでかい望遠ですけど、
これが使っていてすごく楽しい!

僕はこれまでにミラーレスを
E-PM1、NEX-5、と乗り換えてきました。

■133 【レビュー】OLYMPUS PEN mini E-PM1をじっくり使ったのです。 | almostdead
■175 【レビュー】 SONYのミラーレス一眼「NEX-5」を購入したのです。(前編) | almostdead
■176 【レビュー】 SONYのミラーレス一眼「NEX-5」を購入したのです。(後編) | almostdead

その2台に関しては「携帯性重視」ということで
パンケーキレンズでの運用を前提に購入を決めていました。
ただ「カメラをちゃんと触るならどこかで望遠レンズが必要」だと
ぼんやり思っていて、今回5Rについてきたこの望遠は
かなりいい勉強の機会になったと思っています。

「勉強」というのは、写真を撮ることもそうなのですけど、
「実際にレンズを荷物として持って歩いたときの疲労度」とか
「換装する手間や時間でどれくらいシャッターチャンスを逃すのか」とか
そういった運用面も全部含めていろいろ体験ができました。

性能はもとより、こういった実際に使ってみるという経験は
僕にとっては結構貴重なものになったので大変よかったです。




どんくらいズームなの?



一口に望遠ズームといっても
どれくらい望遠できるのかよくわかりません。

「えー55mmから210mmだよ!
換算で82.5mmから315mm!」
とか、数字で言われてもぜーんぜんわかりません。

なので、とりあえず写真を撮ってみました。
これが一番手前(ワイド端)です。






で、これが最大望遠!(テレ端)

だいたいこれくらいの距離を撮影できます。

「これくらいの距離」って言われても
すこし伝わりづらいと思います。
感覚的な話をすると、
「立ってる位置から5歩くらい前にいって
撮影しているような距離感」が55mm(82.5mm)、
「肉眼では見えるけど、声が届くか微妙な距離」が
210mm(315mm)って感じです。
こう書いてもわかりづらいですね!






もうちょっと比較してみます。
これがだいたい換算で18mmの画角です。

15~18mmとかになると超広角って言われていて
感覚的には「だいたい部屋の全体を撮影できる」いったところ。
意外と部屋全体を写真に納めるって大変ですよね。
広い範囲を撮影するのって割と特殊(?)なレンズが必要になるわけです。






そしてこれが望遠レンズのテレ端、換算315mmです。
だいぶズームができているのわかりますでしょうか。

と、こういった感じで撮影できるのが
この望遠レンズです。便利!

余談な上に個人的な感覚の話になるので
聞き流してもらえればうれしいのですが、
僕が人に説明するときは

■16mmくらい
・座っているところから室内全体が撮影できるよ!

■35mmくらい
・だいたい人の目で見ている範囲を撮影できるよ!

■50mm
・一般的に「人の目で見てる範囲」と言われてるけど
僕には狭く感じるよ!

■85mm
・難しいよ!

■200mm
・きれいな望遠レンズだよ!300ほしくなるよ!

■300mm
・一般的に手に入るレンズでは最大の距離をとれるよ!

といった感じで言っています。

特に最近よく思うのは
「50mmって狭くね?」ってこと。
写真の本とか読むと、割と基本は50mmみたいな
扱いになっているのですけど
個人的には35mmか28mmが使いやすいと思います。




作例なのです!


■クリックで拡大



ちょっと話がずれましたが、
前半に引き続き
「とりあえず適当に撮ってみたよ」作例です。

あまり凝ったことはしていないようにしていて、
言い換えると「このカメラを買うと、だいたいこんな感じで撮れます」
という作例になっているつもりではあります。

当たり前の話なんですけど、
■フォトヨドバシとか、カメラを売るお店は
ちゃんとしたカメラマンのひとが撮影しているので
ものすごく綺麗に写っています。

ただ、僕は
「すごく綺麗だけど、それを見て買ったひとが
『自分で撮るとなんか違う?』って思ってしまったら
サンプルとしてはちょっと意味合い変わらないかな?」って
思ってしまったりするのです。

ですから、僕みたいな素人が
テキトーに撮る写真も
ある意味、カメラ性能の参考になるかな
と考えてレビューしていたりします。

さて、能書きは置いといて
だいぶ前に撮った桜の写真。
一番手前の55mmで撮影しています。

一番手前、と言っても感覚的にはかなり向こう側で
実際、柵の向こう側にある桜がこれくらい撮れちゃうので
基本的に55mm(82.5mm)は屋外用って感じですね。





■クリックで拡大



桜をもう一枚。こちらも55mmです。

望遠のいいところとしては
「歩かなくても遠くが撮れるぞゥ!」
という、当たり前のところだったりするのですが
外に出るとこれが意外に大事というか便利というか、
「被写体に近づく」というのは結構体力使うことなので
僕みたいな人に連れられてしか外に出ないような
引きこもりは望遠ズームあるとすごく楽だなぁと思いました。





■クリックで拡大



いろいろ使ってみて思ったのは、
この「SEL55210」というレンズ
NEXにすごく相性よく作られてるな、
ということでした。
ものすごく当たり前な感想で申し訳ない。

なんというか、NEX-5R自体は
エントリークラスとミドルクラスの間くらいの立ち位置で
むちゃくちゃ性能が良い!ってわけではないと思います。

このレンズは、そんなビミョーな立ち位置であるところの
NEX-5Rの性能をグググッ!っと底上げしてくれるような
「繊細って方向性ではないんだけど、なんか良い感じに仕上げてくれる」
なんとも使い心地のいい1本だと感じました。

実際、いろんなレビューを見て回ったところ
「なかなかいい」とか「費用対効果がすげーいい!」とか
「べた褒めではないものの満足度は高い」と言った感じみたいで
このレンズがセットでついてくると
かなりうれしいな、と僕自身もすごく思いました。

加えて、前半で紹介した「バリアングル」という
液晶が上下に動かせるよ機能と相まって、
上の写真みたいに地面すれすれにカメラを置いても
ストレスなく撮影ができたりします。

この辺の「使い勝手の良さ」という
カタログに載りづらい部分が
このレンズと5Rの最大の魅力かもしれません。





■クリックで拡大



少し前に書いた月の撮影は
このレンズで行いました。

■213 月撮影の設定についてなのです。 | almostdead






■クリックで拡大



設定を白黒にしてパシャリ。





■クリックで拡大



ぶーん!

飛行機や鳥の撮影なんかは
望遠ズームが主役ですね!
これは流し撮りという技法?らしいです。

シャッタースピードを遅くして(1/30秒くらい?)
動体に合わせてカメラを流しながら撮影すると
背景が良い感じにぶれてくれます。




圧縮効果について




僕も教えてもらうまでしらなかったんですけど、
望遠を使うと「圧縮効果」というのが発生します。

写真中央の、なにこれ犬?の遊具があります。






こちらの写真、犬の遊具の大きさは変わらないのですが、
後ろのベンチの大きさが上の写真に比べて大きいのが
わかりますでしょうか?

これが圧縮効果と言われる手法?で
距離が詰まったように撮影する方法です。

上の写真は55mm(ワイド端)で撮影していて、
下の写真は210mm(テレ端)で撮影しています。

同じ場所から撮っているわけではなくて、
圧縮させたいときはわざと遠くから
テレ端で撮ったりするわけです。

これを教えてもらったときに
「あー!ヒッチコックの!」って
思ってしまったというか、
正確には龍騎のジャンクションで
覚えたカメラ演出の一つでした。





動画で見るとこんな感じで
真ん中のひとは変わらないのに
背景が迫ってくるようになります。
真司君かっこいい!

こういった「なんか見たことあるけど
それってどうやってるの?」みたいなことが
ちょっとずつわかっていくのも
機材を触っていて楽しいところだなぁと思います。




忘れてた大事な機能、Wi-Fi接続!




すっかり紹介し忘れていましたが、
このカメラ、Wi-Fi接続機能を備えています。

iPhoneやiPad、アンドロイドのアプリから
カメラに接続することができ、
撮った写真をすぐに転送することができる機能です。






まずカメラのWi-Fi機能を立ち上げて、
設定からWi-Fiに接続、
アプリを立ち上げたのちに少し待って
接続が確立されるのを確認すると
カメラの中のデータにアクセスすることができます。

上記の通り、転送までにはかなーり手間取ったり
時間がかかったりするのですけれど
この機能、すっごい便利なんです!







・iPadへの転送は別途SDカードリーダー(3000円くらい)を
購入する必要があるけど、Wi-Fiならカードリーダーがいらない

・そもそもiPhoneではSDカードは読み込めないのですごく助かる

・通常、大きいサイズの画像は転送時間がかかってしまうけど、
Wi-Fi転送には圧縮した画像を送れる機能がついているので
短時間でデバイスに転送できる


といったメリットがあったりして、
これが「接続までに時間かかる」というデメリットを
完璧に帳消すくらいの威力があります。

「別にカメラにWi-Fi機能がなくても
Eye-Fiとか無線SDカード使えばいいんじゃね?」
という話もあるにはあるのですけど、
両方使い比べてみた感想としては
やっぱりEye-Fiよりこちらの方が優秀だなと思いました。

理由としては

・Eye-Fi高い上に容量少ない。

・Eye-Fiの自動転送はすごくいいんだけど
電池の消費がすごい激しくなるので用途を選んでしまう。

といった感じです。

電池容量が豊富なカメラとアンドロイドの組み合わせであれば
Eye-Fiはかなり使い勝手がいいのですけど、
組み合わせが限られてしまうと気軽に使うのが難しくなります。

そういった点で、カメラ自体にWi-Fi機能がついているのは
すっごく使い勝手がいいなと体感してしまいました。


あ、あと、NEX-5Rは「USB充電」にも対応しています。

今までは電池が切れると、バッテリーを専用の充電器で
充電しないといけなかったんですけど
5RにはmicroUSB端子がついていて
そこから充電ができてしまいます。

これがものすごく便利で、
途中で電池が切れかかったとしても
モバイルバッテリーなどから充電できますし、
旅に出るときには充電器を持って行く必要がないので
荷物が減ってくれます。

惜しむらくは「充電しながら撮影はできない」ということ。
この点だけは若干しかたないかな、と思いつつも
今後のモデルでどうにか改善されないかな?と
ぼんやり感じているところです。




おわりに




と言うわけで「NEX-5R」とレンズ2本のレビューでした。

最後の方は駆け足になってしまって申し訳なかったです。
レンズも本体も魅力的で説明することがたくさんありすぎました!

さて、この記事を書いている2013/10/30現在、
5Rの後継機種「NEX-5T」が発売されています。

■NEX-5T | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー

こちらは■NFC対応などの新機能は搭載されているのですが、
基本的な性能はほぼ5Rと一緒なので
NFC対応スマホを使っている人以外では
逆に安くなった5Rを狙う方がいいのかな?と
個人的に思っています。
(価格差が25000円以上あるので)


レビュー内でも書きましたけど
カメラ全体を通してみると
この「NEX-5R」という機種は
ものすごく性能がいいって訳ではありません。
ですが、僕個人的には
「レンズ、性能、いろいろ考えるとコスパが抜群!」
ってすごい思えるくらい
お気に入りの1台になってしまいました。

標準レンズは使いやすいし、
望遠レンズはすごいおもしろいし、
ダブルズームキットは
ミラーレスを十分に使い込めるので
すっごくおすすめです!
「なにかカメラほしいんだけど
どれがいいかなぁ」という方の
一助になれば幸いです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする