「 2013年03月 」一覧

148 桑玄先生の話を聞きに天神のひな祭へ行ってきたのです。



天神のひな祭というイベントが開催されまして、
その中に「和文化セミナー」というものがあり
2日間に分けて5講座開かれました。

最後の「日本の文房具」というセミナーを
岡桑玄先生が担当されていまして
駆け込みで受講(?)させていただきました。
すごく面白かったです!






桑玄先生は■彩ころ日記そうたさんのお師匠さんで
昭和の三筆・手島右卿先生のお弟子さんに当たります。
かねがね作品集にも触れさせていただいて
ものすごい先生だ!とガクガク震えていたところ、
今回の催しをそうたさんに誘っていただいて
なんとか潜り込めた、という形でした。






講座の内容は日本の文房具とのことでしたが、
文字という文化とその成り立ちから話がはじまりました。
まず甲骨があり、金文に変わり、






隷書、木簡と変化していく過程を
直筆の書と併せて丁寧に説明するところから始まりました。

先生はもともと中学で英語を教えていた経歴があり、
そのせいもあってか、とても話が聞きやすく
すごく面白く盛り上げてくださって
ずっとうんうん!と首を縦に振りながら聞いていました。






2000年前の実物である木簡も持ってきてくださっていて
すごく貴重な品を直に見れたりと、すごい内容。

この催しはあまり周知されておらず
席数も25席と少なめになっていて
本当にもったいなかった!
そのくらい充実した1時間半でした。






文字が明確化したのちに、書としてのアプローチが発生して
そのなかでの変化についての説明もありました。
難しい言葉は使わずに「ぐわー」とか「ずんと詰まった」とか
オノマトペりながらの説明で、すごくわかりやすく聞きやすい、
その場に居た誰もが知らないうちに話に聞き込んでしまう感じで
先生は語り口も抜群に達者ですごいなぁと思っていました。






後半には実際に硯を使って墨を擦っていき、






どうやって書いていくかの実演がありました。

墨を擦るのは5分ほど時間がかかっていたのですけど
その間も手を動かしながら「大きい作品を書くときは大量の墨を使うわけですが、
機械で刷っていくとどうにもいけない。人間の手で強弱を付けることで墨は自然な黒を出してくれる。
これは本当にすごいことで、人間ってやっぱり優秀なのだなと思います」と
いろんな話を平行させいて、見てる人に「待たせている」という感覚を
作らせることがまったくなかったです。
この進行の仕方の慣れ具合も本当に見事でした。






できあがった墨で、さっと書いていきます。

「人間、やっぱり喜怒哀楽といいますから
『笑う』という字を書いてみましょう」






「どうでしょうか、笑ってる感じがでていますか?
これを玄関に張ったら仕事や学校に行く際、
にこっと笑えて良い一日が過ごせる。
そんな感じの『笑』うという字です」

先生の話し口から伝わる朗らかさと、
何十年も研鑽した技術に裏打ちされた文字が
すごく良い作品を生み出す実例を目の前で拝見して
若干頭があばば気味になるくらいには衝撃的でした。

この笑という字、すっごくいいです。
仕事場に飾っておきたいなと思うくらい!

正直、「文字を書くだけなら誰でも出来る。
綺麗な字が欲しいならフォントがある」という時代に入ってきて、
いろんなものに代替が効く世の中で、
シンプルなものから場所を奪われていっている今、
『書の在り方とは?』を身をもって表して居るのが
岡桑玄先生なのだな、と思いました。
たぶん先生に言っても「そんなことないよー」と
元気に笑ってくれ否定してくれそうな雰囲気が
すごく健康的で、まさに老成された心身が筆を通して
紙の上に具現化している魔法めいた所行は
いろんな人の目に入っていって欲しいです。
作品もそうなのですけど、岡先生の話も
いろんなひとに聞いて欲しい!

この講座は最終的にはだいたい40人くらいのひとが
見に来たとのことで、もっといろんな人に見て欲しい!と思うのと
この貴重な席に座れたことに感謝することとで
またあばばーってなっていたりしました。
来年もこの催しがあるかはわからないのですが
岡先生が出られるのであれば是非告知させていただきたいです。






というわけで「天神のひな祭り・和文化セミナー」のお話でした。

先に書いたとおり、
講座自体は1時間半で
終わる頃には「もう終わり!?もすこし聞きたい!」
となってしまうくらい、充実した内容で
しかもこれが無料だったわけで
もっといろんな人の目にとまればと
すごく思ってしまいました。

「デジタル化」という時代の波の中にあって
「書」ということの在り方に触れる貴重な機会でした。
この存在感はいろんなことにつながるヒントになり得るもので
自分の話でいえば「何でマンガ描くのをデジタル化しないの?」という部分の
根幹を、力強く補強してくれるような講演でした。

僕はデジモノとかが大好きなのですが、
それと同じくらいアナログと言われる仕事が大好きです。
デジタルとアナログはともすれば二律背反するものだととらわれがちです。
でも僕はどちらも食い合わずに両立すると思っています。
この両輪を携えてすごい速度で先に行けることを
勉強していくためのすごく良い教材に、今回の講座はなりました。
今後も桑玄先生の話を聞く機会があれば
是非とも会場に足を運びたいです!


145 切った指がじんわり治ったのです。



サラダを準備する際、横着してまな板を用意せず
トマトを切っていたところ指をざっくりいってしまいました。

久々にちゃんと血がしたたるまで切ってしまって
いたいいたい、ああでも左手で良かったな、しかしこの赤は血かトマトか?と
皿がじんわり赤くなって指がぴりぴりしていました。
痛い目を見て人は学習します「次からはちゃんとまな板使う」。


1週間ほど、切り傷のぴりぴりした痛みと一緒に暮らしていて
ひとつ気づいたことがありました。
「あ、なるほど、ここを怪我したのは小指の代わりに薬指使ってるからだ」






僕の手は結構小指が短くて
使い方によってはあまり用をなしません。
その代わりに、どうも薬指を使う癖が付いていたみたいで
切った後になにか持とうとするとぴりぴり!っと傷口に当たってしまって
「あ、なるほど、普段はこう持っていたのね」と無意識にやっていたことに
いまさら気づいてしまい、大層面白かったです。

まだ少し、たとえば蛇口をひねるときとか
傷口の部分に当たってしまい
ぴりり!っと来てしまいます。
きちんと元通りになるまでにあと3日程かかりそうです。

あまり関係ないのですが、
僕のおばあちゃんは絆創膏のことを
「リバテープ」と呼んでいました。
せっかくなので僕もなるべく
リバテープと呼ぶことにしようと思います。


144 お引っ越しを迎え撃ったのです。



去年1年、一緒にアプリ開発してきた
■しょうが湯ゴクゴクのゴクゴクさんが
僕にそそのかされてしまい、
広島から福岡へ引っ越してきたので
この3日程、荷ほどきや買い出しなどの
お手伝いをしてきたりしました。

引っ越しに伴い家具を全部揃え直すというか、
今まで家具付きの家を点々としていたので
人が集まれるように部屋を作るぞ!と張り切っていたので、
家具が集まる前に人を呼んだりして
若干ゴクゴクさんがくったりしてしまったりしたので反省中。
手料理も作って貰って「僕の4日分の食料が一気に無くなりました…」と
福岡のゾンビどもの凶暴さに、またくったりしていました。反省。






そんなこんなで久しぶりに家具とかキッチン用品をみて回りました。
テーブルを見て回っていて入ったお店で気になるものがありました。

■tokineri|トキネリ
博多駅ビルの中にあるアミュプラザ7Fのトキネリというお店です。






かわいいお茶碗たち!
すごく綺麗です!






どこかでみたことある形だな?と思ったら
去年の誕生日に■一筆くんそうたさんからいただいた■お茶碗
同じ窯元?の作品達みたいでした。






この青みがかかった緑の茶碗とか
がらも併せてすごく可愛くて、
自分で買ってしまうか迷ってしまいました。
結局その場では買わなかったのですけど
お値段も2800円くらいで
割と買えないこともなく、
次に行くまでにまだ残っていたら
おうちに連れて帰ってしまいそうです。






ほかにもコーヒーカップや湯飲みなど
いろんな食器のフェアをやっていました。
青い平皿とか焼き魚やパスタが栄えそうですごく綺麗。
しばらくお皿を買うのは我慢していたので
久しぶりにそわそわしてしまうくらい
綺麗な子たちでした。






それから、ゴクゴクさんがかねてから
「引っ越したらオーディオ揃えたい!」と
わくわくしていたのでヨドバシで
それっぽいアンプとスピーカーを
試聴してきたりしました。






「すみません、在庫が無くて入荷までに1ヶ月ほどかかります…」とか
なんだかんだ店員さんとやりとりしながらお気に入りのスピーカーを選んでました。

3本ほど候補が絞られたところで、上記の「入荷に時間がかかる」などの
理由で削ぎ落とされていって残った、■Klipschという
メーカーのスピーカーをチョイス。
廃盤で現品限りになっていて、展示品のものしか
残っていなかったのですけど「本体に傷とかあるので安くして下さい!」と
交渉したら結構がんばってくれてネットの最安よりもかなり安く買えていました。

展示品のものは、本体に傷があったりする反面、
エージングが済んでいるという点もあったり
価格も安くなるので、ある意味良いお買い物だったかもしれません。
今度お気に入りの曲もって遊びに行こうと思います。

その後アンプやらケーブルやら一緒にうろうろ回って
「やばい、すごく楽しいです!」と目をきらきらさせていたので
よかったよかったと思いながら車まで荷物を運んだりでした。


143 2月に書いたエントリーのまとめ。

2月に書いたレビューめいたものなんかのまとめです。
もっとオススメのマンガとか書けたらいいなと思います。




■124 なんか綺麗になる布 | almostdead


水拭きで綺麗になってくれるので助かっています。
後日、気がついたのですが
近所のダイエーでも5枚セットが売っていました。
スーパーで買うのも入手しやすくて良いと思います。




■127 最近買ったマンガ | almostdead


もっとマンガ読みたいんですけど、
マンガ棚が逼迫し始めていて大変です。
お気に入りのマンガが増えていくと
棚がどんどんうまって嬉しい!悲鳴!





■131 USB充電器4種のレビューになってしまったのです | almostdead


これ、ものすごく便利に使っています。
4個同時充電はデバイス複数持ちの人や
家族で使われてる方にはすごくオススメです。





■132 【オススメのマンガ】蝋燭姫 | almostdead


改めて読み返してみたところ、
やっぱり絵がすごく可愛いし
ストーリーもすごくいい本でした。





■133 【レビュー】OLYMPUS PEN mini E-PM1をじっくり使ったのです。 | almostdead


PM1とパンケーキレンズの組み合わせは
すっごく相性良くってオススメです!
初めてのカメラレビューで
いろいろ至らない点もありましたが
書いていてすごく楽しかったです。





■134 【レビュー】柱を立ててディスプレイをくっつけるでやんす!(前編) | almostdead


今、部屋が無茶苦茶汚くて
全景を撮れなかったりと
反省点の残るレビューになってしまいました。
部屋全体をつかうもののレビューは難しいです…。




Raspbmc ≫ Download
■136 【レビュー】Raspberry Piを購入してRaspbmを導入してみました。 | almostdead


ラズベリーパイの記事は良く見かけていたのですが
Raspbm導入までの詳しいレビューを見かけなかったので
自分で書いてみた、という内容でした。
しかし後日「面白い内容だったけど真似はせんねぇ」と言われてしまい
安くて楽しいのに!とすこし憂いました。





■138 セブンイレブンのコーヒーマシンは1杯100円(L150円)だったのです。 | almostdead


いまだにぶつ森配信アイテム貰ってません。





■139 【レビュー】柱を立ててディスプレイをくっつけるでやんす!(後編) | almostdead


一応最初から「ラズベリーパイまで含めた3本のエントリーにしよう!」と
考えていたものの、すこし時間が空いてしまいなんだこりゃ?という連作に。
それはさておき、僕の家ではマイ柱大活躍です。
休憩中はジョジョをBGVにしてコーヒーで暖を取っています。





■140 冬のあいだはレタスが高い | almostdead


千切りキャベツは歯ごたえが良いですし、
ドレッシングも良く絡むので
レタスのかわりにもってこいです。
なにより安い!





■141 【レビュー】IIJmioのファミリーシェア1GBプランを使ってみたのです。 | almostdead


レビュー内でも書きましたが、
今のiPhoneパケット契約高過ぎだとおもうので
こういったSIMだけ契約も視野に入れると
毎月お得に過ごせると思います。




———————————-


という2月のエントリーでした。
並べてみるとなんだか貧乏生活じみていて
なんとも自分らしいなと思います。
さておき、先月は全然ドラクエマンガ書けなかったので
どうにか時間を作って進めたいです。
しかし今月はすんごい忙しくてあたし死ぬ。生きる!


142 ぐちゃぐちゃだけど便利なのです。



最近、テーブルの隅をこんな感じでコードが這っています。

使ってる機材の充電をUSBでまとめるようにしているので
4AのUSBアダプタを買ってから結構楽になりました。

・iPhone・iPadのUSB
・3DSのUSB
・microUSB
・PSP用のUSB

この4つが同時に一つの電源でまかなえるのはやっぱり便利です。
PSP用はソニタブPの充電につかっています。





端子は「ブルタック」というポスターなんかを壁に貼る
粘着材を使用してテーブル側面に貼り付けています。


長光 ブル・タック
長光 ブル・タック
posted with amazlet at 13.03.01
長光
売り上げランキング: 2,022

もともと「壁に画鋲で穴を開けないで済むように」と
作られた素材ですので粘着力は結構強く
少量でも割と支えてくれるので重宝しています。






電源はテーブル側面にマジックテープでぺたり。
テーブルにコンセントがあると何かと便利!
マジックテープなら必要な時に剥がしてつかえますし
僕の生活にはすごくあっています。

時々、ひとが遊びに来た際にも
携帯の充電に役立っていて
「ほとんどみんなアンドロイドかiPhoneになってるから
端子が共通していてすごく便利だなぁ」と
うすらぼんやりおもっていたりです。

ただ、配線がごらんのとおりぐちゃぐちゃしていて
ちょっと汚いのです。
「使いながら充電する」をあきらめれば
配線を箱に収めるなりして
まとめることもできるのですけど
その場合は利便性が落ちてしまって
二律背反ままなりませぬ。

とりあえずはこの便利さで快適にすごして
どうにも配線が我慢ならなくなったら
なにか考えてみようと思います。