ブログや日記をかくにあたって
ぼんやり気をつけてることがあって、
「基本的に写真は必ず使う」ってことなのです。
百聞は一見に如かずとはよく言ったもので
やっぱり写真で説明をした方がわかりやすい場合も
結構あったりで、気持ち的には
「画像の補足を文章でやる」というイメージで
レビューをやっていたりします。
前に「サバゲーとかで草むらを着て歩く、ムックになれるような
装備があるじゃん、名前わかんないけど」と
ぼんやりした説明をした際に、僕がこの写真を持っていれば
「だれかこの装備品の名前を知りませんか!!」と
聞いてまわれたのになぁと思っていたところ、
上記の説明でも「ああギリースーツね」と
レスポンスがあり、Twitterこええ・・・と思った体験の話になってしまった。
さておき、「ブラウザ上で見る情報」というのは
動作以外では文章が基軸になるのですが、
口頭と違ってイントネーションや身振り手振りで
感情表現をすることが難しいので
なかなかやきもきしてしまうこともあります。
でも、例えばラジオなどでは
完全に音声だけしかないわけで
それでも何十年続いていて
そしてそれが受け入れられていて、
文化として確立しているわけですから、
僕の思っているヤキモキは
自分がやってることに対しての
うまくいかないストレスが
そういった感情の形になってるって
考えるのが妥当で、つまるところ
僕ががんばればいいだけの話なのです。
一方、こういった日記雑記の類は
お固い文章と違って
ある程度ゆるーく書けるので、
逆にそのゆるさが
さーっと流し読みするくらいの
肩肘張らず片手間に読む感じに適してるのかな?
と思っていたりです。
最近はpc上だけでなく
手のひらデバイスとかも多くなってきて
移動中に情報をチェックすることも
あたりまえになってきました。
そういったときの暇つぶしになるような
なにかをぽつぽつやれていければいいな、
という方向性をぼんやり思いついて
一度ブログのシステムを入れ替えた次第。
ブログシステムは無理でもテンプレートくらいは
自作するくらいやらないと格好がつかないのですけど
今そちらに回せる余力がないので、
無理せず日々を積み重ねる場所の確保を
優先させたりでした。
この辺はデバイスの普及率とシステムのすり合わせを
各自考えるような仕組みっぽいかな?という雑感です。
こう言った話はすこし長くなるので
機会があればいずれ。
すこし話が脱線しましたが、
日記に画像をつかうのは
身振り手振りの延長線なのかな?と思う反面、
文章でおもしろくする、という部分を
切っちゃってるのかな?と反省する部分もあり
単純に文章だけの日記も書いた方がいいなと
自分のなかでの課題をひとつみつけたという話でした。
書いてる途中で思い出したのですけど、
5年くらい前も日記で
「暇つぶし程度になるマンガを
描いていけたらいいな」と
書いていた気がします。
なんだかそれくらいの感じが
ぼくに向いてるみたいです。
「 admin 」一覧
13 横山光輝三国志
僕の三国志知識は基本的に
横山光輝三国志で固められています。
最近、思うところあって
一度読み返してみたところ
これがすごくおもしろくって!
なんか今読んでみるとテンポが独特で
すごく勉強になります。
ひゅー。
「話が早すぎるだろー!」と
ひとりで劉備に突っ込みながらも
圧倒的な登場人物数をこなして
何十年という時間の流れを
60冊に詰め込むという仕事を成す
所作は、わかりやすく読みやすいの
お手本とも言えて、それはマンガの本質に触れる
大事なことなのだとこの歳になってなお勉強になり、
小学生時代に読んでいた記憶と照らし合わせる
楽しみもあり、一言で書くと無茶苦茶おもしろくってですね!
趙雲、手早すぎ。
張飛かわいすぎ。
と、キャラクターがすごく生き生き描かれていて
読んでいてすごく愛着がわいてきたりと
すごいなあ、たのしいなあ。
連載されていた当時は
中国との国交もまだ正常化
していなかった時代っぽくて
資料を集めるのも大変だった、と
書いてあったりして
そういった部分でも時代を感じます。
他にもキャラのかき分けとか
いろんなことを語り尽くせば
日がまた上りそうなので
ほどほどに、なんですけど
2年に一回くらいのペースで
読み返していきたいなあと思いました。
三国志はたのしいな!
12 鉄分を多く含む
先日、ライダー書でおなじみのそうたさんが
「ロボノやったから故郷帰るわ」と
種子島に帰省した折、
「お土産よろしく。ロケットか火縄銃がいいな」
「無理」的な会話をしていたところ
写真の湯呑?を買ってきてくれました。
そうたさんありがとう!
前にすこし種子島について調べた際に
「種子島の土は鉄分が多くて
そういう意味でも火縄銃作るのに
適していたんだよー」的なことを知ったりして
その土を使用した焼き物があるのも発見して
前から気になっていたのです。
写真のテカりは釉薬ではなく、
土の鉄分が焼成で変化したもの。
なので、見る角度によって色が変わり
黒かったり緑だったり、
シンプルな造形にも
飽きのこない楽しさがあったりします。
底には名前が。かわいい。
そうたさんから聞いた話ですと、
種子島の陶芸は一度途絶えてしまい
この器を含む今のものは
昔の竃の形跡から復元したものだそう。
種子島にはいくつか竃があって
そのなかの一番古いところで
わざわざ買ってきてくれたとのことでした。
「選びきれないくらいいっぱいあって
すごく楽しかったです!」って満面の笑みでした。
いつか僕も現地で品物を手にとって買ってみたいな!
そうたさんのサイトなのです
11 節道
ここのところ忙しくて
なかなか顔を出せなかった
節道にいってきました。
そーたさんが「店長、ほとんさんに会えなくて
さみしがってましたよー。あとつけ麺始めました」と
殺し文句を二つも並べられたらいかないわけには参りません。
というわけで、つけ麺。
店長の甲斐さんが完全独学で
一から立ち上げてみた品です。
なんだかんだでお店に通うようになって
味なんかの感想を率直に聞かれるたりしていて
今回も食べ終わったあとに
いろいろ話し合っていました。
味に関しては、結論から書くと
かなり美味しいです!
一番調整に時間がかかったのが
麺だったらしく、製麺屋さんと
いろいろ相談して、その度にスープを作り直して
ってことを繰り返して完成までこぎつけたそう。
スープもかなり独特で、
なるべく雑味を抑えてまろやかにしたてています。
で、この味の仕上がりについて店長がいま
悩んでいるらしく、というのも
使っている醤油のせいか
すこし甘めのものになっていて
僕は美味しいと思うのですけど
他にない味なのでつけ麺好きな方に
受け入れられるか悩んでいたところでした。
僕もそこまでつけ麺を食べ歩いたわけではないので
どの味がスタンダードか自分の中で確立してるわけでなく、
そういうなかでいろいろ食べてみた感想を
渡してきた次第です。
「魚介とんこつとワサビの組み合わせは
節道でしか食べられない独特で唯一無二のものなので
つけ麺もそういった独自の美味しいものに
なっていくといいですね」と
お店をあとにしたのですが、
会話した感触からすると
すぐにでも改良に取り掛かってそうで
もう今頃は一段階味があがってるかも。
そういった「味への追求」がとても真摯で
いついっても面白い、美味しいお店の節道。
大好きなお店なのでこれからも応援していきたいです!
10 あの椅子
遠方からきた人を
おもてなす?ときに
いつもいくもつ鍋屋さんがあって
そこは内装にもすごく凝ってあって
もつ鍋もすごく美味しいのに
料金はすんごい安いのです。
やま中というお店なのです。
そんな素敵なお店には
どこかでみたようなあの椅子が
おいてあります。
自由に座ってみてもいいらしく
時々座ってる人がいて
楽しそうにしていたりで、
いいデザインだなぁとほんわかします。
GANさんの本にゲストしたときに
理事長が座ってるところをかいたのですけど、
この椅子って斜め後ろから撮影しようとすると
ボールから足だけ生えているような形になってしまって
よくわからなくなってしまったんです。
フォーゼの撮影の方々も
「だれだよこの椅子選んだやつ!!」って
なったりしたのかなぁとぼんやり
考えていたりでした。
9 ニュース更新
■NIFTY-Serve大同窓会が開催、
「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
■月額1GBあたり1円以下で上限無制限に利用可能な
オンラインストレージ「Amazon Glacier」
■都心の道端で落としたスマホは本当に見つかるのか?
拾われたスマホの行方を「Plan B」で追跡してみ
■方向キーで操作するAndroidブラウザ
「Smoozy」の最新版
■和むgif画像ください
■アップル様、iMessageのこと、もっと教えてください…
■こんな所にまさか引出しがあったとは…、賢い棚だな。
■ニコン、Android 2.3搭載デジカメ「COOLPIX S800c」
■【レビュー】ボタン電池で2年間使用可能
iPhone 4S・新しいiPadの置き忘れを防ぐ『ぶるタグ』
■ 全人類が一斉にジャンプしたらどうなるのっと
■Amazonプライムは入るべきか?3ヶ月使ってみた感想を書いてみる
■江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ
■今からWordPressでブログを始めたい人に贈るエントリーまとめ。
ドメイン取得からWordPressインストール、おすすめプラグインまで!
■ヤフー、次の電車までの残り時間を
表示するAndroidアプリ「通勤タイマー」h
■シャープの現状は桃太郎電鉄に例えるとわかりやすい
■抜き書きメモ 強いということは鈍いということでもあるからです。
人はみんな何かに繊細であり、何かに鈍感であるのです
■俺の気に入ったボケて貼ってくwwwwwwwwwww
■Webサービスを作る人におすすめの実用サービス10
■コードを楽しく整理する3M製品
■【NEWS】マウスジェスチャーソフト「マウ筋」作者のピロ氏、Webサイトを閉鎖することを発表
64Bitに移行してからは使えなかったのですが
XPでは愛用していました。
お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
■アマチュアでもここまで撮れるんだ…水風船が破裂する瞬間の写真
■技術力、ソフトウエア発想共に最もアップルに近かったシャープ…X1/X68の思い出
■スマホがつながるイエデン♪ 「ユニデン DECT3288」
■京王多摩川駅0分水洗トイレ完備手ぶらでBBQが超楽しかった話
■[iPhone, iPad] GarageBand: 打ち込みから簡単な編集まで、
いつでもどこでも気軽に音楽製作!
■HTTP 404?503?それぞれの意味を教えて!
■パスワードの正しい作り方を伝授します。
あのKaspersky Labsが
異例のプレスカンファレンスを開催